【FIREをめざす】あおぼうのカイゼンブログ

東京の7畳アパートで一人暮らしの年収400万円32歳独身OLです!節約・投資・時短など、毎日できることをちょこちょこカイゼンしながらがんばってます。

オーディオブックを使うと、毎日2〜3冊の本を読めます。自宅の本の管理と読書量を増やすためにやっている改善策について。

東京の7畳アパートに、初めて彼氏がやってきた日に

「あれだな。東京は(紙の)本を持つことも贅沢なんだな」とぼそっと呟きました笑

 

はい、四国で大学生生活をしているころは、学生生協で5%オフの本を買い

図書館で(2週間で読み切れる量=借り放題)で大量の本を借りてきて

16畳月3万円の部屋で暮らしていたので、28歳から住んでいるこのアパートで

今までと同じペースで紙の本を買いまくっていると、すぐに収納破産しました。

 

結局コロナで家にいる時間がこんなにも長くならなければ

絶対片付けることはありませんでした。

本を300冊以上持っていた私が、今持っている本は

・資格の参考書(フォトリーディング的にも、内容を探すのも紙が早い)

・防災の本(災害時に電気&電波が無くなった時のため、リアルで)

・辞書(留学時代の思い出が詰まっていて手放せない)

・長期間持っておきたい本

と、

・紙でしか販売していない本

・駅などの書店で気になってしまった本

で、横に50cmの棚2段分くらいです。

 

定期的に処分をしていて

①メルカリで売却

②今まで利用していた図書館にゆうぱっくで発送し寄付

にしています。

②は賛否両論あると思うのですが、図書館がいらないと判断した本は市民の方に無料で配布しているそうなので

それはそれでいいかなと思っています。

 

また、200冊くらいは思い切って電子書籍化をしました。

留学中の書き込みたっぷりの教科書とか、文集、卒業アルバムも今や全てGoogleクラウドの中に入れています。

不思議と、全く見返しません。

あの時、全部資源ごみに出していても良かったのかもしれませんが、

データとして残しているからこそ、捨てられたのかなと思います。

 

ここまでして、やっとスッキリしたおうちになりました・・・

 

 

今、紙の本が増えないようにどういう工夫をしているかというと

まずは電子書籍でしか買わない、ということ。

私は楽天経済圏で貯めた楽天ポイント楽天証券で投資に回しているので

Kindleではなく楽天koboというアプリで、楽天BOOKSから購入しています。

電子書籍は、お買い物かごに入れておいて、お買い物マラソンの時にまとめ買いするのですが

5000円以上とかになると20%値引いてくれて、さらに楽天ポイントまでくれるので

しばらくはこちらがメインです。

 

特に漫画系は電子書籍、よかったです〜

去年鬼滅の刃が流行った時は、当然大人買いになるのですが

20数巻を一気に読むにも、電子書籍は大活躍でした。

漫画って、汚くなりますしね(*^ω^*)

 

そして、基本的には耳読です。

私はメインがaudiobook.jp

サブがAudileです。

 

漫画、レシピ、図解系が電子書籍

他はオーディオブックです。

 

音質は明らかにAudiobookの方が良くて

Audibleの音質はちょっと微妙なノイズが気になっています。

 

私の読書量、多い日は3冊とかいくのですが

とにかく耳で聴くから3冊いっているのであって、目で読む読書はそんなに読めません。

仕事でPCに向かっているし、あんまり読む気がしないのと

きっと聴覚優位なことと、不思議と家事をしながら聴いていると

 

あ、これ前も聞いた、というところがわかるようになっていて

例えば、バスであの交差点を曲がっているときに聞いた、などと

エピソード記憶になっているような印象です。

 

特に外国語の翻訳本については、耳読一択です。

とにかく分厚い本ばかりになりがちなので、平気で10時間近くになるのですが

朝起きてからトイレ、歯磨き、ゴミ出し、着替え、通勤

家に帰ってからも、防水スピーカーでお風呂で流し

ドライヤーで髪を乾かしながら聴き、

包丁で野菜を切ったり、食洗機にセットしたり、洗濯機にセットしたり

こうやってブログを書いている間も問答無用で先に進めてくれますし

 

意外と、2倍速くらいなら、日本語ネイティブなのでわかります。

重要なところも聞き漏らさないです。

 

たまに車を運転する時も、ラジオよりオーディオブックの方がいいなと思ったりします。

ぜひ、暮らしに取り入れてみてください。

本の魅力は言わずもがなですが、最高のエンタメです!